ゾウリムシを冷蔵庫で長期保存する方法
ゾウリムシラボ
ゾウリムシラボ >ゾウリムシを冷蔵庫で長期保存する方法

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ゾウリムシを冷蔵庫で長期保存する方法

ゾウリムシの長期保存で私が最初にやった方法は、ワラを使った培養です。

 

ワラを使った培養は、ワラを煮沸する必要があるので面倒で
培養スピードも遅いですが、そのままでも1~2ヶ月は持ちます。
生茶でも長期保存を試し、1ヶ月程度は、保存できました。

 

しかし、ワラや生茶での培養は300ml前後の大きなビンを使う必要があり
バックアップで別のビンを使おうとすると、場所を取ります。

 

今回は、省スペースで、
一般家庭でも可能な、冷蔵庫での長期保存について紹介します。

 

使用する容器

 

冷蔵庫なので、使用する場所をより少なくするため
試験管でゾウリムシを保存します。

 

私は、12×120試験管という比較的小さめな試験管を使用しています。

 

12×120試験管を6個まで保管できるスタンドを作り
冷蔵庫に設置しています。

 

冷蔵庫で長期保存中の2本の試験管に入ったゾウリムシ

 

使用する培養液

 

最初の頃は、生茶を使用していましたが、現在はきな粉を使用しています。

 

きな粉をすべて使うのではなく、きな粉を水に溶かし
その上澄みだけを使用します。

 

きな粉の中には、ゾウリムシが食べれない大きなの粒子が含まれています。
大きな粒子は底に沈みゴミとなるので取り除くため、上澄みのみを使用しています。

 

きな粉と、水の量は、
きな粉は約0.1ml、水は約20mlぐらいで、0.6%のきな粉水溶液とします。

 

よく混ぜた後、1~2分、静置し大きな粒子を沈殿させてから使います。

 

方法

 

保存したいゾウリムシを試験管を使った方法などで浄化・濃縮します。

 

12×120試験管に

  • 浄化・濃縮したゾウリムシを1ml
  • 水に溶かしたきな粉を0.5ml

を入れ、混ぜ合わせます。
混ぜ終わったら、フタ代わりにアルミホイルをかぶして、冷蔵庫に入れて終わりです。

 

ゴム栓などで完全に密封するとゾウリムシが酸欠で死んでしまうので
アルミホイルなどを使用します。
私は3Dプリンタで作った自作のフタを使用しています。

 

これで約1ヶ月は持ちますが、
心配なら時々確認しても良いでしょう。

 

2回目以降

 

基本的には、冷蔵庫から出して、0.5mlの水に溶かしたきな粉を入れ、混ぜた後
冷蔵庫に戻すだけです。

 

これを繰り返すだけで3~4ヶ月は持ちます。

 

それ以上になると、培養液の量も増えてくるのと
試験管の汚れも目立つので、別の容器に植え継いだ方が良いです。

 

面倒な場合は、100円ショップなどで売られている、針の長いスポイトで底の方の水を
吸い取れば数ヶ月はそのまま保存できる可能性があります。

 

植え継ぐ場合は、0.5mlの水に溶かしたきな粉を入れ
常温で放置しておくと、1週間ぐらいで増えてきます。

 

この増えた、ゾウリムシを植え継ぎます。

更新日:2022/04/03
ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
目次

ゾウリムシはこんな生き物

  • ゾウリムシの種類と大きさ
  • ゾウリムシの構造
  • ゾウリムシの生息場所
  • ゾウリムシの走性
  • ゾウリムシの寿命はあるのか

ゾウリムシの入手・採取方法

  • ゾウリムシの入手方法3選
  • ゾウリムシの採取、場所と採取方法
  • 採取したモノがゾウリムシか確認する方法
  • 1匹単離でゾウリムシを培養液から分離

ゾウリムシを培養し増やす

  • ゾウリムシを培養する容器
  • ゾウリムシを培養のに最適な温度などの環境
  • エビオスでゾウリムシを培養し増やす
  • きな粉でゾウリムシを培養し増やす
  • 生茶でゾウリムシを培養し増やす
  • アンモニアを抑えたい時のゾウリムシ培養方法
  • ゾウリムシを煮沸なしのワラで培養してみた
  • ゾウリムシ培養のカルキ抜きは必要か?

ゾウリムシを維持する

  • ゾウリムシの植え継ぎと、植え継ぎ時期
  • 試験管で元の培養液からゾウリムシを単離する
  • コーヒーフィルターでゾウリムシを濾過・洗浄
  • ナイロンメッシュでゾウリムシをろ過・濃縮する方法
  • ゾウリムシを冷蔵庫で長期保存する方法
  • 煮沸・乾燥したワラでのゾウリムシの長期培養

ゾウリムシを観察する

  • ゾウリムシ顕微鏡などの観察する3つ方法
  • ゾウリムシの動きを止める方法
  • 簡易的なゾウリムシ密度の確認方法

メダカ稚魚飼育

  • メダカ稚魚に与えるゾウリムシはろ過した方が良いのか?
  • メダカ稚魚の育てるのにゾウリムシは必要?

その他

  • ゾウリムシとキロモナス
  • インフゾリアとゾウリムシの違い
  • ゾウリムシ培養時シャッフルする必要はあるのか
  • 私が培養している株と、培養方法
  • ゾウリムシは死ぬとどうなるのか?
  • ゾウリムシ培養で使っている3Dデータ公開
  • ゾウリムシの長期培養とその考察
先頭へ戻る
https://p-lab.eax.jp/
Copyright © 2024 ゾウリムシラボAll Rights Reserved.